治部れんげさんて、面白そうです。
「稼ぐ妻・育てる夫 夫婦の戦略的役割交換」
や
「二人の子育てルール」の著書があります。
なんでも、小学生と年中の二人の子どもを
家事、育児を夫婦で半々に分担しながら、
核家族の共働き子育て9年目だそうです。
考え方の基本は、
「大人に市場主義、子どもに社会主義」らしい
いや〜、聞いてみたいですね。
どんな働き方、生き方が、
これからの社会で楽しくなるかのヒントになりそうですよね。
多様な自分の能力を発見できる、大人の市場主義?
夫婦で相互に補完し合いながら、新しい夫婦と子供、家庭のあり方を!
子どもの社会主義って、どういうこと?
聞いてみたいですね。
タイトルのダイバーシティって、何?という方も
私も???でしたが、調べると
多様な働き方を認めるとかの意味みたいです(笑)
興味のある方は、ご夫婦で参加されると、最高に良いと思う。
詳しくは、下記のチラシを見てね。