小学4年生の算数の問題で、日本の教育ってなんでこうなの? 教育先進国ではどうなんだろ? 教えて! 日本の教育問題?

次女がもってきた算数の結果のプリント!

残念だったね、98点!と思って良くみたら

辺の数は、12つはおかしいので、本ということでバツに訂正。

100点が98点に!

他のお友達もたくさん、間違ったらしいです。

こういうまぎらわしい問題でいいの?と思ってしまいました。

ネットで検索して、調べてみると、やはり疑問をもった投稿がありました。

tesuto

こちらです。

算数(小学3年生)の問題で、こんな採点ってあるの?

回答は、いくつと聞いているので、つをつけるのが正解。

でも10を超えると、「つ」は日本語てきにおかしいので、辺の場合は長いので「本」。

点の場合は、個なんだと。面は、個なんだと。

教科書がそのように説明しているので、そのとおりでないとバツらしい。

教科書によっても違ったり、先生がこうしなさいと言った通りでないと正解にならない
って、どうなの?と思ってしまいました。

 

質問を「それぞれの数を数字で表しなさい」とかに変更すれば、あいまいで無駄な学習にならない気がします。

だいたい、辺は細くて、長いから「本」という説明も、しっくりこない。

1辺、2辺と数えたほうが、良いのでは?

面は、1面、2面。点は1点、2点

 

あっ、学校の先生も仕方ないとおもいます。教科書どおり教えるように

指導されているわけだから。だから、もっと偉い方?文科省?から見直しすべきか?

現在は、答えがこうだから、こう暗記、覚えるしかないよねになっていますよね。

でも、これで良いのだろうか、日本の教育って。

なんか、教育先進国では、どうなのか知りたくなりました。

詳しいかた、教えてくださ〜い。m(__)m

 

 

The following two tabs change content below.
Profile photo of アンパンパパ

アンパンパパ

子育ては半々でと結婚時に約束したことから、一人で保育園や病院へ連れて行く日常からパパ目線からの育児に気づき、このサイトを立ち上げました。 現在は、新米ママ、パパのためにお役立ち子育て情報を届けています。

1 Comment

Leave a Reply

投稿記事広告ーボトム